1. HOME
  2. 特集
  3. 勉強会

SPECIAL

特集

勉強会

発達障害と柔道に関して、フォーラムやオンライン上の勉強会などを開催し、このテーマに関心がある人々が様々な垣根を超えて学び、対話する場を作っています。

開催実績

2016年

2016年9月17,18日 第1回フォーラムJUDO3.0
「どんな運動をしたら発達障害が改善するのか? SPARK運動療育の実践から」スパーク協会(一般社団法人日本運動療育協会)清水貴子氏
「なぜ発達障害のある子どもに柔道を教えるクラブを創ったのか?既存のクラブの限界と柔道の新しい可能性」ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏

2017年

2017年4月29日 第2回フォーラムJUDO3.0
「ユニバーサル柔道の広がり」ユニバーサル柔道アカデミー長野 敏秀氏

2017年9月16日 第3回フォーラムJUDO3.0
「発達凸凹に寄り添うために…」長野敏秀氏(ユニバーサル柔道アカデミー 愛媛県)

2017年12月 WEBカフェ
「発達凸凹と柔道指導の基礎知識」西村健一(特別支援学校教諭・臨床発達心理士)
「発達凸凹と柔道クラブ指導のポイント」長野敏秀(ユニバーサル柔道アカデミー)
「ビジョントレーニングの可能性 第1部」松村英典(ユニバーサル柔道アカデミー・ビジョントレーナー)
「ビジョントレーニングの可能性 第2部」松村英典(ユニバーサル柔道アカデミー ビジョントレーナー)

2018年

2018年4月28日 第4回フォーラムJUDO3.0
「ユニバーサルな柔道クラブへの挑戦」ユニバーサル柔道アカデミー 長野敏秀氏

2018年9月15日 第5回フォーラムJUDO3.0
「発達障害児への声掛け、柔道あそびと発達性協調運動障害」西村健一氏(島根県立大学准教授)
「インクルーシブな柔道クラブの運営方法」長野敏秀氏 (愛媛・ユニバーサル柔道アカデミー)
「発達障害と感覚、身体の発達に即した柔道指導」浦井重信氏(大阪・放課後等デイサービス「みらいキッズ塾」)

2019年

2019年1月 オンライン講座「発達が気になる子供が輝く柔道指導法」
「生徒の問題行動への対応の仕方」西村健一氏
「実際のプログラムづくりのポイント(1)」浦井重信氏
「実際のプログラムづくりのポイント(2)」長野敏秀氏

2019年3月オンライン講座
なぜ運動すると人は発達するのか?発達凸凹支援の現場から(みらいキッズ塾 浦井重信氏)

2019年4月28日 第6回フォーラムJUDO3.0
「笑顔あふれるコミュニティの作り方」ゲスト ユニバーサル柔道アカデミー 長野 敏秀氏

2019年11月23日 第7回フォーラムJUDO3.0
「日本初!発達凸凹と柔道クラブの実態調査から見えてきた柔道の可能性」島根県立大学准教授 西村 健一氏
「鹿児島で柔道療育がはじまった!福祉を担う柔道をつくる」放課後等デイサービス笑光 内村 香菜氏

2020年

2020年3月27日 3.0オンラインカフェ
「発達障害と柔道指導」向井淳也氏(長崎)浦井重信氏(大阪)

2020年8月28日 3.0オンラインカフェ
「精神疾患と柔道」河野茂照氏(島根県・作業療法士)

2020年12月4日
「柔道の稽古と遊びを区別すると子供はもっと成長する!」金田 隆佳氏(秋田県大舘市)

2021年

2021年1月8日 3.0オンラインカフェ
「福祉と柔道」内村香菜氏(鹿児島県鹿屋市 放課後等デイサービス笑光)

2021年1月15日 3.0オンラインカフェ
「中学部活動と発達障害」向井淳也氏(長崎県 諫早クラブ)

2021年2月28日 3.0オンラインカフェ
「障がい柔道から紐解く!「色々な柔道」があるから面白い」竹上勝氏(愛知 名古屋介護系柔道部)

2021年2月21日 発達が気になる子が輝く柔道サミット
第1部「研究・福祉・医療からみた発達障害と柔道」
西村健一氏(島根県立大学准教授)
辻和也氏(社会福祉法人わらしべ会)
河野茂照氏(作業療法士 清和会西川病院)
第2部「いま少年柔道クラブの現場で何が起きているか?」
佐藤正明氏(新潟 黒崎柔道連盟)
菅麗子氏(埼玉 埼玉県女子柔道振興委員会委員)
高山征樹氏(石川 内灘町少年柔道教室)
藤田賢太郎氏(新潟 葛塚柔道会)
第3部:「”柔道療育”というフロンティア-放課後等デイサービスを運営して-」
浦井重信氏(大阪 文武両道の放課後等デイサービスみらいキッズ塾)
内村香菜氏(鹿児島 放課後等デイサービス笑光)
森川半四郎氏(京都 放課後等デイサービスきらめき)
第4部「学校における発達障害と柔道」
向井淳也氏(長崎 諫早クラブ代表・中学校柔道部外部指導員)
安藤南美氏(愛知 小学校PTA会長)
第5部「柔道クラブの新しいカタチを模索して」
綾川浩史氏(栃木 文武一道塾 咲柔館)
佐伯智津江氏(山口 田布施町柔道スポーツ少年団)
長野敏秀氏(愛媛 ユニバーサル柔道アカデミー)
第6部「世界と連携する」
Viktorija P. Oblak氏(スロベニア)

2021年4月2日 3.0オンラインカフェ
「発達が気になる子供の柔道指導の視点」菅麗子氏(埼玉県女子柔道振興委員会)

2021年5月12日 3.0オンラインカフェ
「なぜ勝つことを一旦やめたのか?スポーツをインクルーシブにする方法」長野敏秀氏(ユニバーサル柔道アカデミー)

2021年6月9日 3.0オンラインカフェ
「スポーツの指導者が発達障害にできること」酒井重義(judo3.0)

2021年10月 柔道研修フォーラム2021
「nico笑光成長記録」内村香菜氏(鹿児島 放課後等デイサービス笑光)
「発達が気になる子が輝く柔道の理論と実際」浦井重信氏(大阪 文武両道の放課後等デイサービス みらいキッズ塾)

2021年11月19日 3.0オンラインカフェ
「中学の部活・地域・支援学級での柔道あそびの活用」遠藤 恵一氏(神奈川県 中学校教諭)

2022年

2022年2月25日 3.0オンラインカフェ
「ゼロから分かる発達障害」 名古屋市障害者理解に関する講師派遣 中島貴弘(Man to Man Animo 株式会社)

2022年3月25日 3.0オンラインカフェ
「発達障害に対して柔道ができること -発達障害を「身体」から捉える視点と運動・柔道が発達に与える効果について」酒井重義(judo3.0)

2022年4月8日 3.0オンラインカフェ
「コロナ禍でのユニバーサル柔道アカデミーの取り組み」-長野敏秀氏(愛媛県四国中央市 ユニバーサル柔道アカデミー)

2022年4月15日 3.0オンラインカフェ
「柔道人口増につながるか。受身あそび教室のポイント解説」酒井重義(judo3.0)

2022年5月20日 3.0オンラインカフェ
「学校教育における特別支援教育及び、通級指導への柔道及び身体活動の応用」喜多将士氏(高等学校教諭)

2023年

2023年1月13日 3.0オンラインカフェ
「10年ぶりの文部省調査「小中学生の8.8%に発達障害の可能性」を読む」酒井重義(judo3.0)

2023年2月17日 3.0オンラインカフェ
「保護者が語る発達凸凹と柔道」保護者2名

2023年3月10日 3.0オンラインカフェ
「なぜ子供の発達に柔道は有効なのか?」浦井重信氏(大阪 文武両道の放課後等デイサービスみらいキッズ塾)