発達凸凹の子どもの運動をみるとき、身体のどこをみたらいいのか? ポイントが二つあります。
一つは、姿勢とバランス能力、もう一つは関節の可動域ですが、今回は、関節の可動域についてみていきます。
身体の動きは関節があることによって可能になっています。
そのなかでも、身体の動きの中心となる、肩甲骨、背骨、股関節、の可動域に注目することがポイントになります。
なぜなら、この関節の可動域が狭いと、動きが不器用になるからです。
身体が不器用な場合、この中心部分の関節の可動域が狭い、という点が挙げられます。
※現在作成中
この記事へのコメントはありません。